2019/09/01(日)
腰痛の原因TOP3! part2
カテゴリー:腰痛
東京のセミナー会場より…
こんにちは!
安城市の慢性腰痛専門整体院 一葉院長の平田です。
先日から【腰痛の原因筋肉】TOP3としましてシリーズを始めています。
今回は、腰痛の原因TOP3の第2位の発表です!
第2位は
【肩甲骨】です。
肩甲骨なので、筋肉ではなく
「骨」なんですが
実はこの肩甲骨の周りには
たくさんの筋肉がついています。
棘下筋
棘上筋
小円筋
大円筋
肩甲下筋
菱形筋群などなど…
他にも本当にたくさんの筋肉がついています。
実際、【肩こり】と【腰痛】
両方ありますって方、たくさんいますよね。
足の土台が骨盤であるように
手の土台は肩甲骨なんです。
同じ土台なので「構造類似性」があり、
・股関節の動きが悪いから肩関節の動きが悪い
・お尻の筋肉を緩めたら肩の動きが良くなった
・骨盤矯正すると姿勢が良くなった
などといったことはよく聞かれるのではないでしょうか?
なので、肩甲骨は腰痛と関連のある、
原因となりやすい部位なんです。
肩甲骨の動きが悪い場合や、
アライメント(位置関係)がずれているといった
ことが原因で腰痛になってしまうのです。
ではなぜ肩甲骨が硬くなってしまうのか。
肩甲骨が硬い人の特徴として
・【腰痛】に加え【肩こり】でも悩んでいる
・デスクワークが多い
・重いものを持つことが多い
・手先を使う細かい作業をする
などがあります。
以上のいずれか1つでも当てはまるなら
肩甲骨に起因する【腰痛】の
可能性が高いです。
一度、自分の体で確認して見てください!
詳細は以下の動画で…
↓↓
先日から始まっている【腰痛の原因】シリーズ
残り第3位、第1位とありますので
そちらも是非ご覧になってみてください。
−平田 剣
PS.
あなたは【腰痛の原因】を本当に理解していますか?
なぜ当院では難治性腰痛をことごとく改善できるのか。
興味のある方はHPを覗いてみて下さい。↓↓
安城市で腰痛でお悩みの方は今すぐ!!
安城市の慢性腰痛専門整体院一葉
080-9113-0818
「はい、整体院一葉です!」と出ますので
「ブログを見て、電話しました」とお伝えください。